こんにちは!彩都です。
♪\(⌒▽⌒)/
日本のハロウィンといえば渋谷が有名ですよね。
2016年からは歩行者天国となって益々盛り上がりを見せています。
でも、なぜ?渋谷なんでしょうか?
スクランブル交差点は広くて人が集まりやすいからなんでしょうかね~。
確か《渋谷のハロウィン》と言われだしたのが5年ほど前でしょうか。
今では渋谷のセンター街はすっかりイベント会場になってしまってますよね。
このハロウィンの大人数の混雑は海外の人から始まっているようですよ。
海外といっても欧米人でその人たちと日本人の知り合いのグループが渋谷で大騒ぎをしていたのが始まりらしいですね。
今でも毎年30%くらいは海外(欧米人)が参加しているようですよ。
最近は[渋谷ハロウィン]といえば大混雑や事件性の出来事そしてゴミの問題がを日本だけではなく海外の人も反応していますよね。
そこで今回は[ハロウィン渋谷2018の人数・混雑事件やゴミがやばい!海外の反応も!]と題して[渋谷ハロウィン]の現状をお伝えしていきます。
最後までよろしくお願いします。
ハロウィン渋谷2018の人数・混雑事件やゴミがやばい!
日本のハロウィンの聖地になってしまった渋谷ハロウィンですが今では《シブハロ》と呼ばれているようです。
では参加している人はどれくらいいるのでしょうか?
正式発表はありませんが昨年は約100万人といわれていました。
今年2018年は100万人を超えるんでしょうね~。
のべ人数ではありますが、あの場所に100万人とは『多すぎ!』という表現を超えていますよね・・・。
(◎。◎;)
そんな大混雑の渋谷ハロウィン2018には次のような心配も出ています。
【事件】
・小さいもめごとは多発しているようです。
お酒も入り仮装して非日常な人々、それに群集心理も重なって理性が低下してしまうのが原因のようです。
・若い男性がエアガンで警察官を殴って逮捕された事例も出ました。
そういえば、チェーンソーを持ったジェイソンの仮装コスプレをした男性が警察官に取り調べらられている光景も紹介されていましたね。
・逮捕といえば女性への迷惑行為も少なくないようです。
満員電車と同じように冤罪にも巻き込まれないように動作や行動にも十分気を付けたいですよね。
・そして混雑といえば[スリ]です。
「十分注意したいですね!」といってもあの混雑では[プロの手口]にはかなわないので、貴重品を納める方法を完璧にしましょう。
・スマホやバッグのひったくりに気を付けてくださいね。
スマホはできるだけ外に出さないことですね。
使用中はひったくりを意識して使用したいですね。
またバッグは絶対に後ろ側にしないことです。
それとファスナー等の閉め忘れにも気を付けたいですよね。
・[テロ]に気を付けてください!
そう言ってもテロの場合は防ぎようがありませんが、できる限り狙われやすい場所をさけましょう。
例えば群集の中心部とかは危険です。
テロリストにとってハロウィンは格好のターゲットになります。
①人が多い。
②テロリストが仮装コスプレしている可能性が大きい。
③爆発物や武器等をハロウィンでは持ち込みやすい。
・その他の犯罪も大混雑の中でしかもパーティームードのなかでは行われやすく気が付きにくいですよね。
【ゴミ問題】
〚使用したハロウィン衣装〛
〚ゴミ拾いに参加してくれる人々〛
原因は以下のようです。
・渋谷ハロウィン参加者のモラルの問題。
・大混雑のなかでゴミ箱が探せない。
・ゴミ捨て場所が少ない。
・仮装コスプレの衣装が混雑の中で取り外れてしまい気が付かない。
・掃除してくれる人にお任せしている。
等が原因のようです。
[ゴミの渋谷]の対策は原因から出てくるはずです。
渋谷ハロウィン参加者のなかからごみを捨てずしかも拾いながらの参加者が増えているようです。
これだけでも大きな前進ですよね。
ハロウィン渋谷2018・海外の反応は!
[渋谷のハロウィン]を海外の人やマスメディアはどうとらえているのでしょうか?
私は『日本のハロウィン、特に[渋谷のハロウィン]は本来の[ケルト人のハロウィン]からは程遠く、日本、渋谷のハロウィンは[コスプレパーティー]だから海外の反応は否定的なのかな?』と思っていました。
[渋谷のハロウィン]についての海外の反応は以下のようでした。・ゴミを見たら参加者のレベルが解る。
・子供がゴミを拾っていたのに感動した!
・ハロウィンの日に日本に行きたい!
・日本のハロウィンはスーパークールだよ!
・ハロウィンにアニメのコスプレをしているけど、これはハロウィンじゃないよ。
・これは、日本人の公共意識の低下。
やるんだったら場所を借りてやってくれよ。
公共の場所でしないでよ!
他の人にも迷惑だし・・・。
といった海外の反応です。
私たち日本人としても反省すべきところは反省して、改善していくべきでしょうね。
外国人「いつから日本の伝統になったんだろう?」ハロウィンが今年も盛り上がる【海外の反応】 https://t.co/F5zMRsMBkO pic.twitter.com/gbIsG755uC
— 海外の万国反応記 (@all_nations2) 2017年10月31日
まとめ
[ハロウィン渋谷2018の人数・混雑事件やゴミがやばい!海外の反応も!]と題してお送りしてきましたがいかがだったでしょうか?
今回私が気になったのは[渋谷ハロウィンについての海外の反応]です。
『楽しめばいい!と公共の場で酔いつぶれて大声で騒ぐ!そして多くのゴミを残して去っていく!』
以上のような評価をもらわないために[2018年の渋谷ハロウィン]に参加する人は十分に気を付けたいですよね。
最後までご覧いただいてありがとうございました。
彩都(サイト)でした。
♪\(⌒∇⌒)ノ””“