こんにちは!彩都です。 (⌒ー⌒)
暑くなってきましたが、今年2018年の夏は「海へいこー!」「プールへいくぞー!」と思っているあなたに両方の気分が体験できるアミューズメント施設をご紹介いたしましょう。
東京都あきる野市にある東京サマーランドです。
東京サマーランドでは次のような施設があるのでご紹介します。
【遊園地】
小さいお子さんから大人まで十分楽しめる遊園地です。
ジェット・コースターや空中ブランコそしてバイキング、観覧車などあります。
そんな中で私のおすすめは、イタリア製の[スピン・ティンギー]という乗り物です。
水のないボート風の乗り物に乗って急流下りのスリルが味わえます。
急流に、もまれボートから放り出されそうになるスリルが味わえますよ。
何度でもチャレンジしたくなるアトラクションです。
(船酔いに気を付けてくださいね!)(◎。◎)
【屋内プール】
アドベンチャードームの中にあって年間を通じて利用できるプールがあります。
温度はいつも30℃設定だから快適そのものです!
そして周りの景観や広さから2018年の夏は、ちょっとした海の雰囲気を味わってみてはどうでしょうか?
゜’・:*\(^O^)/
【屋外プール】
屋外では、夏の期間限定でアドベンチャーラグーンが屋外エリアでオープンします。
ここのプールの特徴は日本一長いといわれている流水プールがあります。
長さはなんと・・・!
650Mもあります。
そして夏ならではのウォーターアトラクションも揃っています。
その中で私の一押しは、なんといっても[DEKASLA]です!
この文字列をみて、「なに!これ?」と思ってしまいました。
「デカスラ」
「デカ・スラ」
「う~~ん」
「あっ!ここはプールか!」
『でかいスライダー』だ!。
これで納得です。(⌒ー⌒)
この[DEKASLA]は2014年の初登場いらい屋外ウォーターエリア「アドベンチャーラグーン」の目玉アトラクションとして大いに活躍しています。
高さは24メートルです。
なんと5階建てのビルが20メートルなのでそれよりも高さがあります。
この24メートルの高さからの[でかスライダー]はスリルとおもしろさ満点です。
あなたも2017年の夏は、でかいスライダー[DEKASLA]で、おもいっきり楽しんでくださ~い!
(`0´)ノ
以上のように暑い夏に私からおすすめしたい東京サマーランドをご紹介しました。
それでは、みなさんが楽しく東京サマーランドの1日を過ごすための、とっておきの情報を[東京サマーランド2018へ持ち込み可能品は?水着やレンタル料金は?]と題して以下にお伝えしていきます。
最後までよろしくお願いします。
東京サマーランド2018へ持ち込み可能品は?
東京サマーランドの持ち込み可能品をお伝えするより、この施設独自の持ち込み不可能品すなわち持ち込み禁止物をお伝えします。
なのでそれ以外のものは持ち込み可能となります。
説明がややこしくてすみません。 ≦(._.)≧
・施設内でのスイカ割りは禁止なので[スイカ割り用のスイカ]は持ち込み禁止です。
・施設内でのバーベキューをすることは禁止しているので[バーベキューセット]は持ち込み禁止です。
・[仕出し弁当][ビン][ガラス製品][缶類]
(手作り弁当とペットボトルは持ち込み可能品です。)
・施設内での[サンシェード][簡易テント]の設置は禁止しています。
しかし、以下の寸法のサンシェードだけは持ち込み可能品となります。
縦、横、高さの、どれかの寸法が120㎝以下であれば持ち込み可能品となります。
・[ハンモック]等の場所を占拠するものは持ち込み禁止です。
ハンモックから落ちたら危険ですよね。
・[遊泳補助用品]足びれ、シュノーケル等は使用できません。
ゴーグルはOKですよ。
・[サーフボード]常識的に考えてもサーフィンはできませんよね。
・[大きいクーラーボックス]つぎの大きい寸法のものは持ち込み禁止です。
高さ:50㎝以上、幅:70㎝以上、長さ:90㎝以上のものです。
・[キャスータ付きのクーラーボックス]は持ち込み禁止です。
・[オール付きボート]オールが人と接触する恐れがあり持ち込み禁止でです。
・[大きい浮き輪]ほかのお客さんに迷惑となるので持ち込み禁止です。
・[子供の乗っていないベビーカー]台車は持ち込み禁止で、ベビーカーを台車代わりに使っているのは禁止ですよね。
・[音の出るもの]楽器や音楽プレーヤーは他のお客さんの迷惑となるために持ち込み禁止です。
・[無線機やラジコン]こんなものを使用していたら他のお客さんの迷惑になるとともに危険ですよね。
・[危険物]当然持ち込み禁止ですよね。
・[ドローン]迷惑と危険なので持ち込み禁止ですよね。
東京サマーランド2018の水着やレンタル料金は?
水着やタオルのレンタルはありません。
浮き輪は数量が限定されていますがレンタルできます。(無料)
プールでの必需品については全て施設内のショップにて販売しています。
忘れた場合!
2018年新作モデルがほしい人。
などはぜひ利用してみてください。
当然水着、タオル、ゴーグル、浮き輪、ボートなど種類も豊富に揃っています。
まとめ
MasuoTV
[東京サマーランド2018へ持ち込み可能品は?水着やレンタル料金は?]と題してお届けしてきましたがいかがだったでしょうか?
少しでも「みなさんのおやくにたてればいいな~」思っています。
自然の海や川はいいですよね。
でも東京サマーランドのプールにはクラゲはいません!
川にはヒルがいます。
私はヒルの姿を見ただけで、全てを捨てて猛ダッシュしてしまいます。 (≫_≪)
みなさんヒルを見たことがありますか?
想像するだけで鳥肌が立ちます。 (;゚o゚)
東京サマーランドのプールは安全です!
水上バイクも走っていません。
今年2018年の夏は東京サマーランドで素敵な思い出を作ってくださいね!
♪( ^-^)/★,。・:・゚
最後までご覧いただいてありがとうございました。
彩都(サイト)でした。
m(._.)m