NHKが受信できない、映らないテレビを視聴していた女性とNHK側とで裁判が行われましたが、判決はNHKの敗訴となりました。この件に対しての口コミ評価をお伝えしていきます。みなさんのお考えと合わせてご覧ください。
NHKが映らないテレビの受信料についての判決内容
まず、NHK側の主張と判決内容を簡単にお伝えします。
NHKは『NKKのコンテンツを受信できなくなっている設定は視聴者
(今回は女性)でも簡単にNHKが見れるように再設定できる。』
と主張していました。
それに対しての判決は、『専門知識のない視聴者(今回は女性)
ではNHKが見れるように再設定できるとは思われない』
とNHKが敗訴しました。
わたしも、今回の判決は妥当であると思います。
あなたは、どう思われますか?
NHKが映らないテレビの判決についての意見口コミ
以下に皆さんの意見口コミをお伝えしていきます。
==============================
NHK敗訴…映らないテレビ、契約義務なし 受信料めぐり東京地裁 https://t.co/YDKMIb2EHu
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) June 26, 2020
==============================
ワシはテレビといえばNHKをかなーり見てるのでちゃんと払ってますが、
本当に全く見てない人も一定数存在するのは間違い無いと思うので
この判決のようにNHKを受信できないテレビも販売して
NHKを見ない権利というのも認めてあげないといけないのではないか。
見てるのに払わないのは詐欺←
===============================
NHKのコンテンツ自体は良いものも多いが、それ自体は
アーカイブとして蓄積されているものである程度充分で、
「ワンセグ携帯でも受信料」みたいなのは意味不明すぎ。
払いたい人だけがNETFLIX的な仕組み、
ないし単品課金で購入すればよく、
コンテンツはあるんだから、経営努力を行って経営すればよろしい
===============================
あまりこういうの触れないようにしてるのですが、
そもそも『NHK受信できないTVで、受信料の裁判が起きている』
事実そのものがあまりに不可思議すぎて思わず笑ってしまった。
===============================
いや、これ普通でしょう?
むしろ、NHK受信出来ないテレビでも、
受信料を取るのが間違ってるのでは?
===============================
受信料は、日本のテレビをガラパゴス化している。
テレビの映らないパソコンディスプレイの方が
テレビより高いのは異常。
日本のディプレイ産業は、携帯電話の末路と同じになりかねない。
テレワークの推進とも大きく矛盾する。
受信機の購入と受信料契約はすぐに切り離すべき>
===============================
東京都文京区の女性がNHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置し、NHKを相手取り受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の判決が東京地裁であり、女性の訴えが認められました。 https://t.co/jUIIhVxLRP
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 26, 2020
===============================
NHKが映らないテレビの受信料判決について皆さんのご意見口コミは?のまとめ
これからも、このようなNHK受信料関係の判決は出てくると思われるので注目ですよね。
「NHKが映らないテレビの受信料判決について皆さんのご意見口コミは?のまとめ」を最後までご覧いただいてありがとうございました。