日本だけではなく世界に多くのファンのいるスキージャンプの高橋沙羅選手がなんと優勝を取り消されてしまいました!その理由が「スーツの規定違反」だそうです。
『スーツの規定違反って何?』という声がどこからか聞こえてきそうですね( °o°)
せっかくの優勝を取り消された原因の「スーツの規定違反」について今回は以下の項目をもとにお送りしていきます。
- 高橋沙羅スーツの規定違反の詳細はこれ!
- 規定違反を告げられた高橋沙羅の反応は?
- 規定違反をしないための対策は?
それでは、最後までよろしくお願いします。m(_ _)m
これが高橋沙羅スーツの規定違反理由!
高梨沙羅、今季最高2位で通算102度目表彰台…優勝までは1メートルあまり#ski #スキージャンプ https://t.co/F01fcwPCH0
— スポーツナビ (@sportsnavi) January 31, 2021
私は、今回のスーツの規定違反で優勝取り消しと知って次の2つのことが原因かと思いました。
・形状が規定違反
飛距離を伸ばすために有利になる形状のスーツを作ってしまって規定違反となった。
・素材が規定違反
飛距離を伸ばすために認可されていない素材を使ってスーツを作って規定違反となった。
規定違反は上記の2つかな?
と思いましたが、見事外れました。
なんと『股下寸法が8ミリ短い!』だったんですね。
また、前回のワールドカップの第1戦でも同じスーツで出場して表彰台に上がっていました。
「8ミリか~~~!」という感じですよね。
これ以上私は何も言えません。(ノ_<。)
もう一度言いたい!『予選通っているし~~~』
規定違反を告げられた高橋沙羅の反応は?
【沙羅まさかの失格 58勝目逃す】https://t.co/lnuLaOKUpf
W杯スキージャンプ女子は、オーストリアで個人第5戦が行われ、2018年平昌五輪銅メダルの高梨沙羅は1回目に全体トップの91.5メートルを飛んだが、スーツの規定違反で失格となった。男女歴代最多を更新する通算58勝目が期待されていた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 5, 2021
それは、それはショックでしょうね。
記録を確認して自分が優勝だと喜んでいるときの告知ですからね。
きっと「どうして?」「どうして?」の繰り返しだったのではないでしょうか?
しかも同じスーツで、予選通ってるし・・・。
報道によると険しい顔つきで「悔しい気持ち」と「信じられない気持ち」と語っていたようです。
それはそうですよね、第1戦では、同じスーツで規定違反ではなかったんですから。
まさに、悪夢ですよね。
高橋沙羅選手は今回の規定違反を教訓に、もう2度と同じ過ちは繰り返さないでしょうね。
また、ほかの選手や後に続く選手も今回のことを教訓にしてほしいですね。
悪質な規定違反でないのが何よりの救いです。
スーツで規定違反しない対策はどうするの?
#スキージャンプ 女子のW杯は31日、ドイツのティティゼーノイシュタットで個人第4戦(ヒルサイズ=HS142m)が行われ、髙梨沙羅選手が136.5m、134.5mの合計263.5点で今季最高の2位に入りました。表彰台は開幕戦に続いて今季2度目で、通算102度目となります。https://t.co/61IsyQWHgX #がんばれニッポン
— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) February 1, 2021
これは、今後寸法のチェックを制作する側と利用する側の両方でするしかないですよね。
それに、試合会場によって多少の寸法は変化するのでそのへんも考慮に入れて2度と選手が悲しい思いをしないようにしたいですよね。
まとめ
スキージャンプ女子W杯 高梨沙羅が今シーズン初優勝 #nhk_news https://t.co/BTEGfDxnjM
— NHKニュース (@nhk_news) February 6, 2021
今回の規定違反は悪意のある違反でないことが唯一の救いですが、2021年のスキージャンプワールドカップ第2戦はもう戻っては来ませんが、高橋沙羅選手はたぐいまれな優秀な選手なのでこれからに期待しましょう。
高橋沙羅選手!これからも、頑張ってくださいね!
最後までご覧いただいてありがとうございました。