こんにちは!彩都です(゚▽゚)ノ
暑い夏だけど夏休みはとても楽しいですよね!(^ー^)/
夏休みといえば海や山が連想されますよね。
2018の夏はやはり!
海やプールでしょうか?
そんなことをお考えの皆さんにファミリーでもカップルでも仲のいい友達同士でも楽しめるプール施設をご紹介したいと思います。
そこは、皆さんもご存知だと思いますが三重県にあるナガシマスパーランドの[ジャンボ・海水・プール]です。
名古屋に近いので愛知県や岐阜県の人も比較的気軽に行ける距離かもしれませんよね。
ここで気をつけておきたいのが暑い夏の熱中対策ですよね。
山でも海でもプールでも夏休み中は気を付けなければいけません。
遊んだら一休みをして水分を補給しなくてはね!( ´・ω・`)_且~~
なのでナガシマスパーランドのプールにもそんな情報が必要かと考えて[ナガシマスパーランドプール2018場所取りで日陰がある穴場はココ!]と題して皆さんにお役に立つ情報をお伝えしたいと思います。
それでは、最後までよろしくお願いします。m(_ _)m
ナガシマスパーランドプール2018の場所取りは?
ナガシマスパーランドのプール周辺の休憩所は無料4か所あります。
出典元:ナガシマスパーランド公式サイト
出典元:ナガシマスパーランド公式サイト
ここ、ナガシマスパーランドの休憩場所は無料の数多い休憩棟があって非常に便利ですがそれ以上にお客さんが多く休憩場所が確保できない場合があります。
そのうえほかに休憩場所はなくテントなどの持ち込みも禁止されているので不便ですね。
無料の休憩棟を以下に説明しておきます。
図と画像は上にあります。
〚第一休憩棟〛
1F、2F、3Fとなっているので便宜上1Fから埋まっていきます。
やはり、2F、3Fと上がるのは何かと不便ですからね。
この第一休憩棟のいいところを以下に述べていきますね。
・子供用プールに近いので小さいお子さんを持つファミリーに適しています。
・スペースが広いです。
・スライダーやプールまで近いです。
・レストランや売店にも近いです。
・更衣室にも近いです。
・コインロッカーにも近いです。
・インフォメーション室にもちかいです。
以上のように何かと便利な休憩棟なので早く場所取りをしてくださいね。
先ずは1Fからですね。
〚第二休憩棟〛
・この場所はプールエリアの中心部に位置しどこへ行くのにも便利ですね。( ̄▽ ̄=)v-~~
・サーフヒルレストランが1Fにあるから大変便利ですね。
・スペースは狭いですが、子供用プールに近いので小さいお子さんを持つファミリーに適していますよ。
〚第三休憩棟〛
・ビッグワン・レストランが近くにあって食事をしたい人にはうってつけの場所ですね。
・入り口から一番遠くアトラクションにも遠いのが欠点ですね。
・場所的に遠くにあるため利用する人が少なく、いつでも空いている可能性がありますよ。
〚第四休憩棟〛
・レストランが隣に合って便利ですよ。
・トイレも近くにあります。
ナガシマスパーランドプール2018で日陰がある穴場はココ!
ナガシマ・スパーランドのジャンボ・海水・プールに関しての穴場はズバリ!
第三休憩棟です。
入場口からは離れていますが、そのために他の休憩棟とは違い遅く入っても空いている確率がたかいですね。
それにほかの休憩棟と比べて風通しが良くて比較的涼しく感じられました。
わたしは、おすすめします!!
まとめ
[ナガシマスパーランドプール2018場所取りで日陰がある穴場はココ!]と題してナガシマ・スパーランドのジャンボ・海水・プールをすこしでも快適に過ごす方法をお伝えしてきました。
「チョット一休み!」の日陰での休憩は大切ですよね。
夏は特に早めの休息と水分補給ですね。
ここ、ナガシマ・スパーランドの休息場所はスペースも広くきれい、しかも無料で申し分ありませんが、あともう少しの広さがほしいですね。
最後までご覧いただいてありがとうございました。
彩都(サイト)でした。(^ー^)ノ~~
参考記事もご覧ください。☟
ナガシマスパーランド夏休み2018で待ち時間が短いアトラクションはコレ!