こんにちは!彩都です(*^ー^)
みなさんは次のようなことを聞いたことはありませんか?
[西のナガスパVS東の富士急]
一瞬!「なに!それ」と思われたかもしれませんが、ナガスパとはナガシマ・スパーランドで富士急とは富士急ハイランドのことなんです。
両者は絶叫マシン(絶叫ジェット・コースター)の聖地ですよね。
私もジェット・コースターが大好きで以前ある一つのジェット・コースターを乗るためにわざわざ何時間もかけて」富士急ハイランドまで乗りに行ったことがありました。
その時のことですけど私は順番待ちで並んでいましたが、だんだんと順番が近くなってくると
恐ろしくなってきて「もう、逃げよう!」と思ってしまいました。
そうして逃げられずに乗った後に、気が付いたらまた並んでいるんですね。
そんな魅力あるジェット・コースターですが今回はナガシマ・スパーランドについて[ナガシマスパーランド夏休み2018待ち時間がヤバい!効率よく乗る方法は?]と題してみなさんにお役に立つ情報をお伝えしていきます。
最後までよろしくお願いしますm(._.)m
夏休み2018アトラクションの待ち時間がヤバい!
ナガシマスパーランドの夏休み中のアトラクションの待ち時間から2018年のアトラクションの待ち時間を予想してみましょう。
アトラクションの待ち時間の一日の流れは次のように変化していきます。
オープン時の待ち時間が1日で一番短いですね。
それからは、だんだんと待ち時間が長くなってきます。
夏休み期間以外であればそのパターンですが、夏休み期間にはジャンボ・プールがオープンします。
ナガシマスパーランドの夏休み期間は(2018年の夏休み営業期間は6月30日~9月24日)ジャンボ・プールがオープンするためにアトラクションの待ち時間にも影響が出てきます。
このジャンボ・プールがアトラクションへ影響を与えるのは全日ではなく、だいたい15時前からとなっています。
ジャンボ・プールエリアにいた人たちの一部がアトラクションで遊ぶために移動するのが15時前が多くなっています。
なので、アトラクションの待ち時間は最大で2時間は必要になってきます。(想定外の日も出てきますが…)
「これは、ヤバいぞ!」( ̄Д ̄;;
ナガシマスパーランド夏休み2018効率よく乗る方法は?
ナガシマ・スパーランドの待ち時間のパターンからみると人気のアトラクションをオープン当初から攻めていくことが解ったきました。
オープン当初なので入場ゲートを早く通過すること!
〚それには駐車場に早く入ること。〛
以下に駐車場開場時間の予想を記載します。
7月:8時~。
8月:6時30分~。
9月:8時~。
上記の時間には駐車場に入れるように準備しておいてください。
〚前売り券を買っておくこと〛
ナガシマ・スパーランドではチケット売り場と入場ゲートが別になっています。
チケットを持っていればチケット売り場で並ぶ必要はありません。
すぐ入場ゲートへ行けますからね。
これだけでロスタイム対策となります。
前売りチケットはサークルKサンクス、ファミリーマート、セブンイレブン、高速道路湾岸の長島パーキングエリアで購入できます。
〚15時以降は避ける〛
15時過ぎはジャンボ・プールからアトラクションの方へながれてくることを頭において対処してくださいね。
なので夏休み期間(2018年の夏休み営業期間は6月30日~9月24日)は時間を気にしながらアトラクションを楽しんでくださいね。\( ̄▽ ̄;)/
まとめ
[ナガシマスパーランド夏休み2018待ち時間がヤバい!効率よく乗る方法は?]と題してお送りしてきましたがいかがだったでしょうか?
夏休みの暑い日は水を求めてナガシマスパーランドのジャンボ・プールを訪れてみてはどうでしょうか。
暑い夏は効率よく動きたいですよね。
そんな皆さんにこの記事はお役に立ったでしょうか?
最後までご覧いただいてありがとうございました。
彩都(サイト)でした。
参考記事もご覧ください。☟
ナガシマスパーランド夏休み2018で待ち時間が短いアトラクションはコレ!